【バッハ 原曲】バイオリン ソロ G線上のアリア・無伴奏 名曲 【美桜】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 янв 2025

Комментарии • 28

  • @TheMioQ
    @TheMioQ  3 года назад +35

    伴奏トラックを足すつもりだったのですが、録音したバイオリンの音だけを聴いて「独奏も独特な良さがあるなぁ」と思い、伴奏なしでアップロードしました!この曲を伴奏なしで聴く機会もあまりなく、めずらしいのでこのようなバージョンを作りました。いずれ、伴奏ありもアップロードしたいと思います!ぜひ、目をつむって、充分な音量でお聴きください。

    • @fluto
      @fluto 3 года назад

      お疲れ様です。これの楽譜は見れないでしょうか。

    • @TheMioQ
      @TheMioQ  3 года назад +2

      楽譜はどこでも購入できると思います!日本のお店で見つからないようでしたら、sheetmusicplus.comをおすすめします!

  • @よっと-i2g
    @よっと-i2g 3 года назад +15

    私は独奏を好んで聞いています。バイオリンがバイオリンの良さをアピールしてる曲だと思います。力強い朝日と、消えゆく夕日の二面性が感じられます。バッハはやっぱりすごいですね。

    • @TheMioQ
      @TheMioQ  3 года назад +5

      よっとさん、演奏の文学的なご感想、いつもありがとうございます!G線で弾くアレンジメントも素敵ですが、やはりバッハの元の調であるニ長調はバイオリンが響きやすい調なので、バイオリンらしさが引き立ちます。お聴きくださって、ありがとうございます!

  • @ノルウェー-t7d
    @ノルウェー-t7d Год назад +2

    高い音色でG線上のアリアのバイオリンを聴くと🎻星のように綺麗に輝いた音で✨好きだから落ち着く😌

  • @tmayusono1363
    @tmayusono1363 3 года назад +5

    ブラボー美桜さん🌸
    静かにクレッシェンドそしてデクレッシェンドになって行く…最初の一章節の全音符がこれ程深いものかと何度も聴きました。この曲は1と2と3と4と…8とまで数える我慢の曲かと思っていましたがとんでもない。こんなに美しいG線上のアリアを初めて聴き知り感激しました。
    美桜さんのすごいところはコンチェルトを弾く実力がありながら、あえて誰もが知っている誰もが弾いた事のある曲を選択して皆さんのお手本となって下さる優しさ思いやりです。パソコンのステレオで聴きたくなり、朝からずっと聴いていて今日はダンスレッスンに行くのをすっかり忘れてしまい先生から連絡が来た時にはすでに遅しでした(笑)
    とても素敵な演奏でした。ありがとうございました❤️

  • @五十六-i1x
    @五十六-i1x 3 года назад +13

    自分はG線上のアリアやカノンを引きたくてバイオリンを始めました!
    独学シリーズを見て頑張ってます!
    とても素晴らしい演奏でした!感動しました!
    ありがとうございました!

    • @TheMioQ
      @TheMioQ  3 года назад +2

      本当に素敵な目標ですね!演奏を気に入っていただけて、とても嬉しいです!独学シリーズも、がんばってくださいね。ご質問や、練習で困ったことがありましたら、いつでもお声をかけてくださいね。応援しています!

  • @usagiminato
    @usagiminato 3 года назад +10

    あぁ…素晴らしい…
    G線上のアリア弾きたくてヴァイオリン始めたんだ🎵

    • @TheMioQ
      @TheMioQ  3 года назад +1

      ありがとうございます!!バッハのこの曲がきっかけでバイオリンを始めるのは、本当に素敵ですね!

  • @歌-z5q
    @歌-z5q 2 года назад +8

    とても優しい柔らかな音色ですね…………伴奏がないからこそ、とても心に沁みます…

    • @TheMioQ
      @TheMioQ  2 года назад +1

      伴奏なしのバイオリンの音色をじっくりお聴きいただけて、とても嬉しいです!G線上のアリアとバッハの2つのバイオリンのための協奏曲の第2楽章の2曲は、伴奏ありとなし両方でお聴きいただけるように、これから伴奏つきのものもアップロードしようと思っています。もしよかったら、そちらもお聴きいただけたら嬉しいです!これからも、伴奏なしでも楽しめる曲を録音する時は、伴奏なしのものもアップロードしたいと思います。素敵なコメント、どうもありがとうございます!

  • @のえるちゃんの下僕
    @のえるちゃんの下僕 3 года назад +6

    寧ろ伴奏なしでも素晴らしいと思います流石ミオ先生🐤聞き入ってしまいました有難うございます。

    • @TheMioQ
      @TheMioQ  3 года назад +2

      こちらこそ、演奏をお聴きくださってありがとうございます!

  • @arise.a.4584
    @arise.a.4584 3 года назад +7

    この演奏を聴いてバイオリンを始めて本当に好かった!!
    スピーカー繋げてます♪
    いま、独学シリーズ24~26を練習中です、、、ドミドミレファレファは常に必須。
    これからも宜しくお願い致します。感謝♪

    • @TheMioQ
      @TheMioQ  3 года назад +1

      こちらこそ、演奏を聴いてくださり、ありがとうございます!独学シリーズ、がんばってくださいね!0202を練習し続けていて、じっくり進めているariseさんのバイオリンを学ぶ姿勢は素晴らしいです。ご質問がありましたら、いつでもお書きくださいね!

    • @arise.a.4584
      @arise.a.4584 3 года назад

      @@TheMioQ そう0202♪ 有難うございます。どこもドレミじゃないのにそう聞こえてるほど音楽苦手だったけど(だから独学を選んだのです)、思い切って始めてよかったです。楽しい♪

    • @TheMioQ
      @TheMioQ  3 года назад +3

      「0202」が「ドミドミ」と聞こえるのは、素晴らしいことです!「ドレミ」のシステムには、実は2種類あります。ふたつの種類は、「fixed do」と「movable do」と言います。Fixedは固定という意味で、movableは移動可能という意味です。日本で使われているのは「fixed do」のほうです。
      「Movable do」とは何かというと、調に合わせて「ド」と呼ぶ音を変えるやり方です。どの調のスケールでも、スケールの最初の音をドと呼びます。たとえば、イ長調の曲を弾いている時は、「イ」の音(つまりAの音)をドと呼ぶのです。「0202」をどの弦で弾いても「ドミドミ」と聞こえるのが、まさにmovable doなのです!ariseさんがすでにお持ちであるmovable doの感覚はとても大事なので、誇りに思ってくださいね!

    • @arise.a.4584
      @arise.a.4584 3 года назад +1

      @@TheMioQ 美桜先生!! 感謝です。この概念の違いを知らずに「ト長調をソ長調(そしてG)としないのは日本の非合理的音楽教育だ(だから私の音楽の成績は・・・)」と怒っておりました(笑)。
      未だ理解が “犬が自分のシッポ” を追いかけている段階ですが「耳の入力に難アリ?」疑惑が氷解しました!! G Major Scaleの2オクターボをG→A→B→C→D→と合致させ弾いた時に脳味噌がとても気持ちよかったのです。硬くなった部分に通電した感じがして。同じ感覚を味わっています。
      トンチンカンなこと言っちゃったなぁ、ってことを拾ってくれたことにも感謝です。
      納得しながら続けます。宜しくお願いします♪

    • @TheMioQ
      @TheMioQ  3 года назад +2

      ariseさんが自信を持って練習できて、そして疑問が解けて納得して練習を進められていて、とても嬉しいです!英語なら音符名、調の名前、弦の名前も、全部同じ言語のアルファベットの文字を使うので、わかりやすいですね。これからも、ちょっとしたことでも、なんでもコメント欄にお書きくださいね。応援しています!

  • @橋田政明
    @橋田政明 3 года назад +7

    素晴らしい演奏です。美桜さんの大ファンになりました。私もヴァイオリンやピアノを独学で練習してますが、万年初心者です(笑)。

    • @TheMioQ
      @TheMioQ  3 года назад +3

      橋田さん、ありがとうございます!!とても嬉しいです!バイオリンやピアノの練習、がんばってくださいね!

    • @橋田政明
      @橋田政明 3 года назад +4

      美桜先生、ありがとうございます。励みになります。

  • @toshsqeez
    @toshsqeez 3 года назад +1

    僕がヴァイオリン始めたいと思ったのがこの曲です❣️独奏とても美しいですね!こちらはオリジナルのAIRですね、僕はウィルヘルムのon G string
    をG線で弾くのに惹かれたのですが、
    色々聞いててオリジナルのD durの美しさも気付きました!
    ギターはD durで弾いてますまだ未熟ですが(笑)ヴァイオリンを早く始めたいです。

    • @TheMioQ
      @TheMioQ  2 года назад +1

      ありがとうございます!!バイオリンの曲はD Major(ニ長調)が多いのは、弦の音がG, D, A, とEであるため、D Majorの音は楽器が響きやすいからです。バイオリンの協奏曲に、D Majorが多い理由です。C Major、しかもG stringのみを使う場合は、比較的バイオリンは響かず、楽器から出てくる音がまったく変わってきます。あえて響かせないように、そしてG stringの高い音域の独特な音色を活かすために、曲全体ではなく部分的にG stringのみを使って弾くという指示もあります。わかりやすい例で言うと、Sibeliusのバイオリン協奏曲などがあります。
      バッハのAirも、調や使う弦を変えることによって、同じ曲を全然違う音色で楽しむことができますね!andysqeezさん、バイオリンを始めるの楽しみですね!